44歳主婦の挑戦!二人目不妊治療・起業

44歳になった2020年。自分に出来る事を模索しています。

児童文学作家【くすのきしげのり先生の特別講演会】

こんばんは、みー助です。

 

今日は受講中EVERY絵本オンラインサロンの特別講演会がありました。

 

児童文学作家【くすのきしげのり先生の特別講演会】

 

以前ブログでも紹介した『のら猫のかみさま』の著者です。

 

mi-suke24.hatenablog.com

 

ボロボロ泣いてしまったこの作品の著者の生声を聞けるという事でとても楽しみにしていました。

 

今回初めて知ったのですが、先生の作品は、一つの絵本の中の登場人物が、また別の絵本に登場して、またその絵本の中の登場人物が、他の絵本に登場する・・・

 

という感じで、わき役というのがありません

 

主人公に関わっている人物が、他の話の主人公になっていたり、その話の主人公が親になって、その子供が主人公の話があったり。

 

誰もが主人公であり、どこかで誰かと繋がっていたりする。

 

登場人物のつながりの解説を聞いていて本当に驚きました。

 

一つの物語では終わらせず、その人たちの人生を感じることができます。

 

そして、直接的に関わっていなくても、どこかで何かしらの繋がりがある。

 

自分が乗り越えた事で笑顔になる、ハッピーになる。それが誰かに伝染して、他の誰かの力になり、他の誰かを笑顔にし、ハッピーにする。

 

同じ伝染や連鎖反応を起こすなら、負の連鎖よりもハッピーな事の方が何万倍もいいですよね。

 

くすのき先生の絵本は一冊では終わらない。いつまでもどこまでも繋がっていく物語なんだと思います。

 

 

そして、他にも面白かったのが、有名な童話をちょっともじった絵本です。

 

『マッチやのしょうじょ』

不幸な少女の代表的な物語を、全く違う結末に導いています。

f:id:mi-suke24:20210113235826j:plain

マッチやのしょうじょ

 

ただその日の少女を救うだけではなく、少女の未来をも考えて、どう手を差し伸べるかをうまく表現している物語です。

 

話のネタばれはしたくないので、是非読んでみてください。

 

本家の結末は大人になった今でも心苦しくクリスマスに思い出したくない重い話ですが、この絵本はそんな思いをしません。とってもスッキリします。

 

くすのき先生の作品は、心に響く泣ける話もあれば、笑える話もあるし、深く考えさせられる話もあります。

 

まだまだ全部を読めていませんが、これから少しずつ読んでいきたいと思いました。

 

 

先生自身はとても優しい方で、本当に子どもたちの事を常に思って作品を作っているんだなと感じました。

 

そして「いい声」をされていて、先生自身が絵本の読み聞かせをしてくださったのですが、これまた、まぁ~~素敵なお声。

 

なんて優しい語り口調なんでしょう。

 

私もあんな優しい声で上手に読み聞かせ出来るようになりたい!

 

これから私は発達障害の子供たちに関わって行くので、子供達に安心感を与えられるようにはどうすればいいのかをいつも考えています。

 

必要な資格はもちろんの事ですが、私の中では「声」や「口調」というのも重要ではないかと思っています。

 

安心して私にお話をしてくれるように、絵本講師の方々のような優しい口調で話せるようになれたらなぁ・・・

 

元々が低い声で、話も上手ではないから少し不安ですが、娘に絵本を読み聞かせながら、どうお話していったらいいか勉強中です。

 

そういえば2月に娘のこども園で「読み聞かせ当番」があります。

うわぁ・・今から緊張してきた・・・優しい声作り間に合わないかも(汗)

 

もうここは自分の声を活かして、私の大好きな絵本を読んでやろうかしら。

『いるの いないの』 作:京極夏彦 絵:町田尚子

f:id:mi-suke24:20210114001840j:plain

いるの いないの

本屋で一目ぼれした絵本です。

 

しょうがない、私怪談好きですもん。これが一番好きです。

 

あっ、やばい。せっかく真面目な講演会に参加したのに、全く違う方向に行ってしまいました(汗)

 

ちょっと反省・・・

 

怖がりの子供には絶対見せないほうがいいですよ。トイレにもいけなくなります。

 

はい、娘に読み聞かせてトイレ一人で行けなくなりました。

 

母反省(このセリフ、ブログによく出てきます)

 

皆さんは素敵な絵本を読み聞かせてあげてくださいね♪

 

 

今日の私は繋がる物語の奥の深さについて学びました。

明日の私は何ができるかな。

それでは皆様おやすみなさい。

 

 

絵本:くものうえのハリー

こんばんは、みー助です。

 

沖縄の今日の天気

曇り時々

最高17℃〔-1〕、最低11℃〔-4

寒い・・・今日は寒くて暖房入れました。

 

私は現在、絵本未来創造機構が開催している『EVERY絵本オンラインサロン』という講座を受講しています。

絵本未来創造機構 | 絵本を通して豊かな未来を創造する (eq-ehon.com)

 

受講者には毎月絵本が送られてくるのですが、1月分として下記の作品が送られてきました。

『くものうえのハリー ぼくとおかあさんのたからもの』

城井 文/さく・え

私は昨日の夜、この絵本を初見で娘の寝かしつけとして読みました。

 

すでに読まれている方いらっしゃいますか??

 

これ、寝かしつけに読むような絵本ではありません。

 

1ページ目から声がつまりました・・・

 

2ページ目で涙。

 

3ページ目で嗚咽、号泣。

 

最後まで読むのが辛い・・・もう本当に辛い・・・

 

私だけではなく、娘まで声を出して泣いてしまい、あやすのに大変。

 

5歳で結構体重あるのに、あまりにも泣き止まないので抱っこしてあやすのですが、全然泣き止まない(汗)

 

明るい絵本を2冊読みましたが、それでも涙ポロポロ流して泣き止まない。

 

少し落ち着いたかなと思っても、しばらくしたら「うっ、うぅ・・うううぅぅ・・」とまた泣き出す。

 

遅番だった夫が22時ちょっと前に帰って来たのですが、二人であやしてやっとで寝てくれたのが23時過ぎ。

 

母反省。もう本当に反省。

 

これからはちゃんと絵本の内容を確認してから寝かしつけに使います(汗)

 

よくよく考えてみれば、『EVERY絵本オンラインサロン』は自分自身を癒すための講座なんです。

 

自分の中の自分で気付いていない幼少期のトラウマや大人になってからの傷を癒す効果が絵本にはあるというのがテーマなんで、大人が読んで泣いてしまう本ばかりなんですよね・・・

 

私ったら、ほんわかした表紙を見て何も考えずに娘に読んじゃいました。

 

遊びの中でならまだマシだったかもしれないけど、よりにもよって寝かしつけに・・・

 

いやぁ、もう、本当考えなしの母ですまん・・・

 

友人にこの話をしたら別の絵本を紹介してもらいました。

早速注文してみます。

『おやすみ、ぼく』

アンドリューダッド/文、エマ・クエイ/絵、落合恵子/訳

 

 

『おやすみ、ロジャー』が寝かしつけで有名ですけど、こちらもまだ読んだことがありません。読んでいる大人も眠くなると口コミがありました。

それはちょっとまずいです(汗)

 

絵本を購入する際にお世話になっているサイトです↓↓

 

今日の私は寝起きで瞼の腫れた娘の顔をみて反省しました。

明日の私は何ができるかな。

それでは皆様また明日。

IQ絵本体験講座

こんばんは、みー助です。

 

今日は豊見城市にある

『コーヒーとワッフルのお店 Maitoparta』

へ行ってきました。

店名をいつも間違えちゃうんですけど、「マイトパルタ」って読むそうです。

Maitoparta マイトパルタ (maitoparta-oki.com)

 

ワッフルがめちゃくちゃ美味しいんです♪

私が行った時は10種類ぐらいあったかな?

 

優柔不断な私は選ぶのに時間かかった挙句「チョコチップ」という無難なチョイスになっちゃいましたが、「抹茶キャラメル」とか「アールグレイ」とか美味しそうなのがいっぱいありました!

食べたかったなぁ、家族とだったらいろんな選んでちょっとずつ食べられるけど、今回は講座で行ったので1個だけにしました。

 

ここで写真を撮っていない私。。。

SNS慣れしてない証拠です。。。

 

それはさておき、今回の講座ですが、

【心が育つIQ絵本体験講座】:儀間 志乃先生

f:id:mi-suke24:20201224165150j:plain

心が育つIQ絵本体験講座

 

私が受けている「EVERY絵本オンラインサロン」の講師をされている方で、お子様はもちろん、読んでいるママの癒しにも絵本は有効というものです。

 

志乃先生はお子様が8人もいて子沢山。

二人目不妊治療中の私は子宝運をもらう為にも志乃先生の講座は受講できてラッキーです。

 

同じ日に受講される方の中にこれまた5人のお子様がいる子沢山のママが!

コロナが心配なのでアルコール消毒後に握手してもらいました。

 

今回は、「大人のための絵本講座」だったので、自分自身を見つめる内容でした。

 

この講座に関しては内容を他で話さないようにと言われたので説明は割愛しますが、私みたいなネガティブ脳の人には手軽に自分で出来るセルフケアの一つかなと思いました。

 

たった1冊でもいいので、自分が「幸せ」だと感じるハッピーストーリーの絵本を見つけて、それを自分の為に音読する。

たぶん、これぐらいは言ってもいいと思います。

 

私もお気に入りの絵本を見つけて、ポジティブ脳へ変わりたいです。

 

余談ですが、

友人がマイトパルタで『Mバーガー』なるものを頼んでいました。

いやもう、めっちゃ美味しそうでした!

私は用事があって先に出ちゃったのですが、次行ったら絶対食べます!

これまた写真がない(笑)

 

今日はポジティブ脳になる為の勉強をしました。

明日の私は何ができるかな。

 

それでは皆様おやすみなさい。

ZOOMオンライン講習

こんばんは、みー助です。

 

今日は『EVERY絵本オンラインサロン』開催のZOOMサロン講習を受講しました。

この12月から始まった講習で、絵本を使ってセルフコーチングをするというものです。

 

プロが激選した絵本が毎月1冊送られてくるという事で、子供に呼んであげたいし、読み聞かせも上手く出来るといいなと、軽い気持ちで受講を決めました。

 

正直セルフコーチングとかは意味がわかったない状態で入ったのですが、今私が来年に向けて目指している事に対する心構えというか、モチベーションを保つためにとても役立っていると思います。

 

興味のある方は覗いてみてください。

EVERY絵本オンラインサロン (eq-ehon.com)

 

絵本って、子供の頃はただただ絵やストーリーが面白いとか、楽しいって感情が大きかったと思うのですが、大人になった今読んでると、物語の主人公だけではなく、周りの登場人物の心情に共感したりして全く違う目線で物語の内容を考えたりします。

 

あと、子供は平気なのに、大人が読むと泣いてしまう絵本があります。

自分が生きてきた中で、傷付いた事や、逆に傷付けた出来事を無意識のうちに記憶の片隅に追いやって蓋をして、そんなの平気だとばかりに取り繕っていたものが、ぶわっと一気にあふれ出して泣いてしまうんじゃないかなと感じてます。

 

今回、最初の1冊として届いた絵本が、私にはしんどくて、子供に読み聞かせても声をつまらせてしまいます。

私は子供の頃からめったに泣きませんでした。でもこれって強いってわけじゃないんですよね。負の感情を表に出さなすぎると、必ずどこかがおかしくなるか、いつか溢れてしまうんです。

今でも悲しい内容のドラマや映画はとても苦手で観ると心身ともに疲れてダウンします。

 

グリーンマイルは二度と観ません。本当に映画館で観なくてよかったと思いました。

 

でも、泣くというのは負の感情をリセットして、精神状態を保つのにとてもいいことなんですよね?心理学者の方が言っていたような気がします。

 

だから44歳のいい大人が泣く特訓で絵本を読むことにしました。

ドラマや映画はハードル高いので絵本から慣らしていこうと思います。

 

なんでこの絵本で泣くのか、その感情がどこから来るのか、それをどう消化したらいいのか。それがわかってきたらもっと自分にも人にも優しい人間になれるのかな・・・

来年の私は少しでも成長していたらいいなぁ・・・

 

今日は絵本オンラインサロンで自分を見つめました。

明日の私は何が出来るかな。

それでは皆様おやすみなさい。

 

泣いてしまった1冊を紹介しておきます。

『のら猫のかみさま』 作:くすのき しげのり / 絵:狩野 登貴子

f:id:mi-suke24:20201219235624j:plain

絵本:のら猫のかみさま