44歳主婦の挑戦!二人目不妊治療・起業

44歳になった2020年。自分に出来る事を模索しています。

保育士試験受験準備

こんばんは、みー助です。

 

沖縄の今日の天気

曇り時々晴れ

最高18℃〔-3〕、最低15℃〔-1

晴れとありましたが、昨日より3℃も低くてちょっと寒かったです。

 

今日は宜野湾市コメダ珈琲店で打ち合わせをしてきました。

 

ちょっと変わった飲み物があったのでコーヒーではなくてそちらを選びました。

 

『小豆小町(桜)』

ミルクティー小倉あんが入っていて、お正月らしく私は美味しくいただきました♪

f:id:mi-suke24:20210107131311j:plain

コメダ珈琲店

 

am11:00に着いてのですが、駐車場はもういっぱいで店内もギリギリ1席空いている状態。

 

何組かはタブレットやノートパソコンを持ち込んで作業をしていました。

 

それが当たり前の光景になっていますね。

 

会社に出勤しなくても、収入を得られるお仕事ができるというは大変好ましいです。

 

【好きな場所で好きな時間にお仕事】が私の起業目標です。

 

この日は確認事項がいっぱいあって、16時頃に帰宅し、すぐに作業に取り掛かりました。

 

1.保育士試験受験の為の書類確認

2.保育士試験科目免除の為の書類確認

3.幼稚園教諭免状の再発行状況確認

上記を電話で確認しましたが、それに伴い新たに申請するものや確認するものが増えていきました。

 

1.保育士試験受験の為の書類確認

保育士試験対策講座の申し込みをしました。

 

都道府県でNPO法人が講座を開設してくれていて、無料で試験対策を行っています。

ただし、保育士の受験資格がある人のみで、それ以外の人は資格が無い事が発覚した時点で講習料金を徴収されるとの事です。

 

必要書類

戸籍抄本(改姓・改名された方)

・学校所定の卒業証明書(卒業証書等不可)

幼稚園教諭免許状の コピー (公印が写るように)

 

私は幼稚園教諭免許状を取得していたので、それだけで免除になる科目があるそうです。

・保育の心理学

・教育原理

・実技試験

 

また、上記以外の残りの科目についても、指定保育士養成施設において科目履修等により筆記試験科目に対応する教科目を修得した場合、指定保育士養成施設が発行する

・幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書(幼教専修証明書)

の提出により、証明書に記載の筆記試験科目が免除されるそうです。

 

受験の資格や、必要書類について詳しく知りたい方はこちらへ ↓↓

一般社団法人全国保育士養成協議会 (hoyokyo.or.jp)

令和3年保育士試験受験申請の手引き(前期用)

50689U071A.eps (hoyokyo.or.jp)

沖縄県の講座案内はこちらです ↓↓

NPO法人 沖縄県学童・保育支援センター (okinawagakudou.com)

 

 

それを踏まえて、母校へ免除科目があるかの確認を・・・

 

2.保育士試験科目免除の為の書類確認

私の大阪府の短大を卒業したので、そちらへ事情を説明し、調べてもらうことになりました。

 

少し時間がかかりましたが、折り返しの電話をいただきました。

 

結論は、私は初等教育学専攻だったので、その専攻では保育士取得に関する授業は行われていないとの事で、免除科目はありませんでした

 

なので、卒業証明書の発行だけお願いしました。

 

こちらから送る郵送代(速達)+証明書発行手数料+返信用郵送代(速達)=1,084円

 

3.幼稚園教諭免状の再発行状況確認

大阪府の短大に行きましたが、そこから沖縄に帰省する際に免許状を紛失。

何度探しても見つからず、大阪府教育委員会へ再発行の依頼をかけました。

 

確か20年前は再発行も出来なかったような記憶なんですが、それまでに大きな地震など災害もありましたし、再発行せざるを得ない状況になったんじゃないかと思います。

 

2020年11月18日に教育職員免許状書換願・再交付願」の申請をしていましたが、何の音さたもない。ホームページには2ヵ月で発行とあったので、まだ少しだけ期間はありましたが、直接電話に確認することにしました。

 

大阪府教育委員会へ電話し、確認をお願いしました。

ご迷惑かなと思いましたが、職員の方が丁寧に対応してくださり、「2月中に発送します」とのこと・・・・

 

試験の申込期日は1月29日なので間に合わない(汗)

すぐに保育士試験事務センターに電話でどうしたらいいか相談しました。

 

この場合、教員職員免許状授与証明書交付申請書で対応可能との事。

この書類も教育委員会で発行してもらえるらしく、五日間ほどで発行可能とのこと。

手数料+簡易書留速達代=1,194円

 

はぁ、よかった。なんとか期間内に書類は揃えられるようです。

 

今回、私に必要な書類一覧

1.戸籍抄本(改姓・改名された方)→お住いの市町村役場

2.学校所定の卒業証明書(卒業証書等不可)→卒業校

3.幼稚園教諭免許状の コピー (公印が写るように)→免許発行都道府県の教育委員会

4.教員職員免許状授与証明書 →免許発行都道府県の教育委員会

 ※3が間に合わなかった為

 

申し込みが終わったら、本格的なお勉強が始まります。

授業はオンライン講習のようなので、授業が閉講になることはないと思いますが、去年は試験自体が中止になった事もあるそうなので、どうかコロナが落ち着いていますように。

一つでも科目を合格すると3年は有効期間があるそうなのですが、なるべく早く全ての科目を合格できるよう頑張ります。

 

テキストは自分で準備

f:id:mi-suke24:20210107145021j:plain

ユーキャンの保育士速習テキスト 上下

 

今日の私は保育士試験の準備に奮闘しました。

明日の私は何ができるかな。

それでは皆様おやすみなさい。